使用デバイス紹介Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 DEX マウスレビュー

特徴
ロジクール公式サイトより引用:出典:Logicool G 公式サイト
「PRO X SUPERLIGHT 2 DEXは、先進のHERO 2センサー、堅牢なLIGHTSPEEDワイヤレス、LIGHTFORCEスイッチを搭載しながら、最大95時間の電池寿命を実現した60gの左右非対称マウスです。」
・長さ: 125.8 mm
・幅: 67.7 mm
・高さ: 43.9 mm
・重量: 60 g
使用感
これまで「G PRO Wireless」から「SUPERLIGHT」、そして「SUPERLIGHT 2 DEX」へと使用してきました。
SUPERLIGHTとSUPERLIGHT 2 DEXでは重さの違いはほとんど感じず、持ち替えた直後でも違和感はありませんでした。
ただし、形状自体は異なるため、手に持った感覚にはやや違いがあります。
G PRO WirelessからSUPERLIGHTに乗り換えた際は、マウスの軽さに驚き、FPSではゲーム内感度を下げるほど操作感が変化しました。
また、レポートレートが1000Hzから8000Hzに変わったことで、「ここで撃ちたい」と感じた理想のタイミングで弾が出る感覚が強まりました。
一方で、8000Hzにすることでバッテリーの消耗が早くなり、月1回程度の充電で済んでいたものが、週1回程度の充電が必要になった点は注意が必要です。
加えて、2月頃のファームウェアアップデート以前は、8000Hz設定+ガラスマウスパッドの組み合わせだとカーソルが頻繁に飛び、まともに使えない状態でした。
しかし、アップデート後にリフトオフ距離(LOD)を「低」に設定したことで、カーソル飛びは完全に解消されました。
※リフトオフ距離(LOD)の設定に効果があったのかは不明です。
ただし、SUPERLIGHTシリーズに共通する注意点として、マウスホイールが壊れやすいことがあります。
実際に何度も故障を経験しましたが、保証期間内であれば新品を無償で送ってもらえるので、万が一の際も安心です。
設定紹介
・DPI: 800
・レポートレート: 8000Hz
・リフトオフ距離(LOD): 低

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 DEX
Amazonで見る
※本サイトはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
適格販売により収入を得ています。